うどんの話


豚骨ラーメンの激戦区の久留米市と福岡市、実は「うどん」も豚骨ラーメン
に負けないくらいの激戦区なのです!

「うどん」は博多が発祥の地ともいわれ豚骨ラーメンよりも歴史があるのですね。

ということで、この「うどん」についてのうんちくを少々。

うどんと言えば、全国的に有名なのが四国の「讃岐うどん」ですが日本の東と西では
出汁がまるで違うのです!

大阪(京都も含む)から西はスープというか「だし」は薄味で出汁をとる材料として
昆布、あご(トビウオ)、かつお節などを使い材料の「旨み」をそこなわない
黄金色のだし汁でほのかな甘みに少々の塩味を効かせたものが好まれています。

大阪や四国のうどんも大変美味しいのですが、ここでは九州の博多や久留米の
「うどん」について書きます。

特に久留米では「筑後うどん」と呼ばれる麺は少し細?で「こし」が余りなく
食感はぬるっとした柔らか目になります。

四国の「讃岐うどん」は「こし」が命みたいなとこがありますが「讃岐うどん」
とはうどんの「こし」については真逆の感じです。

久留米では大げさではなく豚骨ラーメン店の横に「筑後うどん屋」が並んでいる
光景もあるくらいです。

うどん通の方によれば一見(いちげん)で入ったうどん屋では「かけうどん」
を頼むのだとか。

これはその店のだし汁とうどんの相性やうどんの「こし」の具合などの食感
を見るのに適しているからだとか。

また、うどんに入れる具材(トッピング)も関東方面の東のうどんにはない
ごぼう天が主役になっているのも特徴の一つです。





Copyright © シブじいの知って得するお話し All Rights Reserved.